盲腸がうつるって本当?
人から盲腸(虫垂炎)がうつるという話を聞いたことがあるかもしれません。
かつては、唾液などによって感染すると言う人もいました。
確かに虫垂が炎症するのは細菌が繁殖するためと考えられていますが、閉塞した虫垂の中での話です。唾液などでうつるはずもありません。特別な細菌によって発症する物でもありません。
ですが、1人が発症したら、続けざまに何人も盲腸になってしまったという体験をした人はけっこういるようです。
検索して見たところ、Q&Aサイトでは「盲腸ってうつるの?」というような質問が何度も上げられています。
そのたびに、「そんなことはない!」と一蹴されています。
さらには、「ついったーで盲腸うつる。新たな都市伝説」なんていうツイートもありました。
かくいう私も、ツイッターでフォローもしていて、ネットで仲良くさせて頂いている方が盲腸になってから二十日後に発症しています。
このくらいは単なる偶然で済ますことができますが、ちょっと面白い話を聞きました。
職場のおばさまの体験談から考える
職場の60を過ぎているおばさまに聞いた話です。なんでもフラフープがブームになった子供の頃、盲腸が流行ったそうなんです。輪っかをお腹でぐるぐる回すやつです。
フラフープが原因なのか分かりませんが、1人の子が盲腸になったら、続けて5人くらいが盲腸になったということでした。
そして、最初の子が一番ひどくて、一番最後まで入院していたという話でした。
面白いと思って調べてみたら、フラフープのブームは、腸捻転になるという噂が元であっという間に終焉したようですね。
ところが、この腸捻転の原因をフラフープと診断していたのは、ある特定の病院以外にはほとんど無かったそうです。その後、因果関係は否定されたということです。
こちらのページに詳しく載っていました。
フラフープで腸捻転は都市伝説か?:少年犯罪データベースドア
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/50036996.html
腸捻転が大きく大きくとりざたされていたようですが、実際は急性盲腸炎との併発が多かったようです。
職場のおばさまの話ともつじつまがあうので、フラフープは盲腸の原因になる…という結論が出てしまいそうですが、因果関係は無いんですよね。
ここから、私の個人的な考えを書いていきますが、まず、医者でも盲腸の専門家でもなんでも無いということをご理解いただいた上で、読み進めて下さい。
そんなやつの考えは知りたくないと言う方は、ブラウザを閉じて下さい。
※ちょっとした推理みたいなものだと思って読んでもらえればと思います。
まず、整理して考えてみましょう。
「盲腸になった人がフラフープをしていた。」これは事実。
「フラフープをしている人は盲腸になる。」これは誤認。
小学校のクラスで5人が盲腸になったとしたら、当時はその5人全員がフラフープをしていたことでしょう。なぜなら、おそらくはクラスメイトのほとんどがフラフープで遊んでいたからです。
それほどのブームだったからです。
そして、最初に盲腸になった子が一番ひどかったという話でした。おそらくはその子は本当にフラフープは関係なく虫垂炎を起こしたのだと思います。
その後、盲腸はうつるという認識、フラフープが原因になるという報道などによって、腹痛を訴えた子供が、同一の病院で盲腸との診断を受けたのではないかと考えられます。
その中には、たまたま別の原因でお腹が痛くなった子、盲腸になると思い込んだことによって痛くなった子、学校を休みたくて仮病を使った子などがいるはずです。
たまたま本当に軽めの盲腸になった子も1人くらいはいたかもしれません。
と、予測をして検索して見たら、出てきました。
こちらの書き込みからいくつか抜粋して紹介します。
仮病で盲腸取られたことありますか?
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/04/04_100387.html
私は高校生の時、あまりに寒いので1日だけ学校を休みたくて「なんかお腹が痛いんだよ」と親に言ったら、病院に連れて行かれて、盲腸と診断されて「ウソでした」と言う勇気も無く、盲腸を取られてしまいました。
私も小学生の時,学校に行きたくなくておなかが痛いと言ったら,母に無理やり病院に連れて行かれ盲腸だと言われました.そのときの天罰だと思いました.痛くもない腹を切られ破裂するとこだったと言われた時は,びっくりしました.
子どもの頃小学校で盲腸が大流行!?した時期がありました。お腹が痛い→盲腸って感じで短期間にクラスで何人も盲腸を取ったり散らしてたり。
どうでしょうか。虫垂炎でないのに、手術をして盲腸を取られてしまった人はけっこうたくさんいるんです。
仮病でこれだけいるんですから、他の病気だった人もかなりの数に上ると予測できますよね。
というのも、いろいろ調べているうちに分かってきたんですが、実は虫垂炎の診断はとても難しい物だそうです。ましてや昔は今よりも誤診が多かったでしょう。
まとめ
盲腸はうつらないけれど、昔は流行のような状況は実際に起こっていた。
でも、それは本当の盲腸をきっかけにした集団心理のようなものに過ぎなかったのではないか。
軍隊などの精神的な負担の大きいグループ内でも盲腸が流行する場合があるようです。これは集団心理的な物に加え、ストレスが盲腸を引き起こす一因となっている可能性もあるのではないでしょうか。
関連性の高い記事:
スポンサードリンク
Add a comment